こんにちは、佐藤久美です。
今日の朝、旦那さんと義妹夫婦と一緒にいちご狩りに行ってきました。
千葉市緑区という緑あふれる場所だったのですが、何でこんな場所にこんなに人が集まるの?というくらい大盛況だったので、記事にせずにはいられない・・・
そう思って今、書いています。

目次
千葉市緑区にあるいちご農園
フルーツランドとけ観光いちご園(エーアト・ベーレ)
住所 | 千葉市緑区大高町26−34 |
---|---|
アクセス | 電車:JR外房線「土気駅」からタクシーで約10分 自動車:千葉外房有料道路「誉田IC」から約3km |
営業時間 | 9:00~当日分なくなり次第終了 |
本当は目的地が違った
実は、もともといちご狩りには行こうと思っていたのですが、本当は違ういちご農園に行く予定でした。
ほとんどのいちご農園は9時、9時半からオープンするのですが、この時期は人気なので、9時に行ったところで入れないそうです。
ですので、朝の7時に出発し、目的地には7時40分頃に着きました。
その目的地のいちご農園は、千葉で発行されているフリーペーパーに掲載されていたので、きっと人気スポットなのだろうと思って行ってみました。ですが、農園までの道のりに看板等は出ていないですし、やっと着いたと思ったら、ハウスがたった2つしかない!
さらに、駐車場も狭く、強引に線を引いただけで、「本当に営業しているのか?」と疑問を持たざるを得ない場所でした。
「ここ大丈夫かなぁ?」
「まぁ、フリーペーパーに掲載するには、広告費とか払うから多少は人気なんじゃない?」
「そうだよね・・・」
なんて話をしながら、しばらく待っていました。
ですが、誰も来ない・・・。
お客さんが来ない・・・。
「確かネットの口コミでは、いちご農園は人気なので、8:15頃に行っても長蛇の列でしたって書いてあったよね?
もう8時過ぎてるけどここは誰も来ないね~」
という事で、不安になりながらも、トイレに行くためにコンビニに行きました。
そこで朝ごはんを軽く食べながら、もう一度調べてみました。
そしたら、千葉県最大級のいちご農園がそこから5分のところにあるじゃないですか!
先ほどのいちご農園は不安だったので、そちらはやめて、千葉県最大級のいちご農園に向かいました。
そしたら何と、開園を待つ長蛇の列、駐車場さえももうすぐ埋まりそうな車の数。
外から見ても大規模なハウス。
「すご~~・・・」
そうです、それこそ、エーアト・ベーレという、今回言ってきたいちご農園でした。
8時20分の時点で長蛇の列
9時から開園なのに、8時20分の時点でもうすでに長蛇の列。
多分、50人以上は並んでいたのではないでしょうか。
駐車場自体も50台停められるのに、8時30分の時点ではもうすでに路駐が始まっていたようです。
さらには、収容人数300人にも関わらず、8時40分頃には、スタッフが道路に行き、「もう入れませんよ~」みたいな声をかけていました。
私達の後ろには、もう最後尾が見えなかったので、本当に300人位は並んでいたのではないでしょうか。
いちご狩りでこんなに人が集まるなんて思っていなかったので、私は楽しくて仕方がなかったです。
・なぜこんなにこの農園に人が集まるのか
・300人近く収容してしまって、食べられるいちごはあるのか
・すし詰め状態で食べることにならないのか
・30分でどれだけのいちごが食べられるのか
・お土産は買えるのか
・いちごの取り合いにならないのか
など、不安と期待が膨らみます。
9時20分頃、やっと農園へ
料金を支払いやっと農園の中へ
(30分食べ放題)
- 1/3~2/28小学生以上1700円、4~6歳1600円、2~3歳600円、2歳未満無料
- 3/1~4/10小学生以上1600円、4~6歳1500円、2~3歳600円、2歳未満無料
- 4/11~5/9小学生以上1300円、4~6歳1200円、2~3歳600円、2歳未満無料
- 5/10~5月下旬小学生以上800円、4~6歳700円、2~3歳300円、2歳未満無料

驚くほど広い農園で、300人収容も納得。
広い農園なので、日にちによって、獲る場所を仕切っていました。
このように、狩る場所を日によって変えることで、連日、300人収容したとしても、いちご狩り30分食べ放題を実現しているんです。
まさに千葉県最大規模だからこそできる技ですね。
いちごの品種も7種類くらいあったようですが、農園内には表記がなかったのでさっぱり何を食べているかはわかりませんでした。
そこは少し残念でしたが、全部おいしかったのでまぁ良しとします。

ご覧の通り、いちご狩りに来ている人はたくさんいるんですけど、農園が広いので思う存分食べられます。
30分で20個、30個は余裕で食べられますし、30個食べたころにはもうお腹がいっぱいです。
食べることも出来ないので、結局15分から20分ほどで満足して出てきてしまいました。
仕組化・口コミ・メディア進出
仕組化
エーアト・ベーレは、「仕組み」が本当によく出来ているなぁと感心してしまいました。
料金の支払い場所と、いちご狩りグッズ(ミルクとか受け皿)を渡す場所も別です。日によって変わるいちごを狩る場所もわかりやすいので、時間の無駄がなく食べ始めることが出来ます。
さらにはいちごがたくさんありすぎるので、30分という一見短そうな時間ですが、大満足で帰ることが出来、また来たいと思うんです。
お土産なども過剰に置いていないので、売り込み感もありません。
口コミ
冒頭にも少し書きましたが、人気のいちご狩り農園は8時15分に着いた時点で長蛇の列だったという口コミは、ここの農園の事でした。
すぐ近くにもいくつかいちご農園はありましたが、みんな並ぶことを覚悟で早く来ているようでした。
車のナンバーを見ても、千葉県内だけではなく、都内からも来ているようで人気の高さが伺えます。
お店自体のホームページはないようですが、観光案内のページ等で多く紹介されていました。
メディア進出
いくら千葉県最大級でも、いちご狩りでなんでこんなに人が来るんだろう・・・
やっぱり私は疑問だったので、少しネットで調べてみたら、2014年の「嵐にしやがれ」で嵐のメンバーがロケに行っていたようです。
スゴイですね!
なにやら、ロケ中に嵐のメンバーが休憩スペースの椅子に小さなサインをしたらしく・・・今もあるのかな?
今度行った時にぜひ見てみたいと思いました。
まとめ
いちご狩りでこんなに楽しめるとは思っていませんでした。
規模が大きければ、「千葉県最大級」という事は出来ます。
ですが、規模が大きければ大きいほど、仕組みが出来ていないと、お客さんに迷惑がかかってしまい、リピートにつながる事はありません。
規模が大きい方が、仕組化するのは大変ですからね。
その点、私が行っているビジネスは「私一人」ですので、いくらでも簡単に仕組みを作ることが出来ます。
自分ひとりで出来る仕組化戦略を学びたい場合は、無料でお渡ししているLifusion(ライフュ―ジョン)をご請求ください。
ご覧いただきありがとうございました。
おまけ
いちご狩りの後は、自分たちの畑でタケノコ掘りでした~
